夏の倉庫内では、熱中症対策を徹底しましょう。夏の倉庫内は、熱中症リスクが高くて危険です。屋内だから大丈夫だろうといった考え方を捨てて、万全に対策しましょう。
とはいえ、どんな方法で対策すればよいのか、よく分からないことも多いはずです。
そこで今回は、夏の倉庫内での熱中症対策におすすめのアイテムを含め、屋内作業を涼しく行う方法をご紹介します。この夏を無事に乗り切るためにも、ぜひご一読ください。
夏の倉庫内で熱中症になりやすい理由は?
はじめに、夏の倉庫内で熱中症になりやすいのはどうしてか、主な理由について見ていきます。
屋根や外壁からの熱の影響を受けやすい
倉庫内は、屋根や外壁からの熱の影響を受けやすくなっています。倉庫の多くは、シンプルな箱型の形状で、屋根や外壁の表面積が広いのが特徴です。その分、屋根や外壁からの熱の影響を受けやすいため、倉庫内に熱がこもりやすくなります。
特に、屋根や外壁に遮熱対策をしていない場合は、夏場になると、まるでサウナに入ったかのような暑さになることもあります。
空調が十分に機能しづらい
空調が十分に機能しづらいのも、夏の倉庫内で熱中症になりやすい理由の一つです。オフィスなどには、空調設備を完備し、室温コントロールを徹底している場合でも、倉庫は不十分といったケースも多く見られます。
また、節電や設備の老朽化などの理由により、空調が十分に機能しないケースもあり、暑い中で作業せざるを得ないこともあるでしょう。
発汗による水分・塩分の喪失
熱中症は、発汗による水分・塩分の喪失が引き金になります。この点は、屋外でも屋内でも変わりません。したがって、倉庫内での作業時にも、こまめな水分・塩分補給が必要です。
しかし、屋内だからと屋外よりも甘く考えてしまう人が多いのも事実です。夏の倉庫内は、屋外と同様に水分・塩分補給をこまめに行いましょう。併せて、意識してトイレに行くことも忘れないでください。
夏の倉庫内での熱中症対策に涼しいアイテム
ここでは、夏の倉庫内での熱中症対策におすすめの、涼しいアイテムをご紹介します。
ヘルメット通気性の良いヘルメット
通気性の良いヘルメットは、蒸れを防いで快適です。熱がこもりやすい発泡スチロール製の内装の代わりにブロックライナー(エアライト)など通気性の良い構造のヘルメットを採用することで熱中症対策になるといえるでしょう。発泡ライナー同等以上の衝撃吸収性があるため、より安全です。
また、日に当たる屋外での作業もある場合は、遮熱素材や遮熱塗料で加工されたヘルメットを使用することをおすすめします。通気性と遮熱効果でヘルメット内の温度上昇を抑えることができ、さらに快適に作業することができます。
工事用ヘルメット 作業用ヘルメット 谷沢製作所 タニザワ エアライト 飛翔special ABS製 通気口 飛来落下物保護 墜落時保護 クリアバイザー 雨だれ防止溝 国産 現場 おしゃれ かっこいい デザイン おすすめ 安全 人気 ST#1830-JZ
>>【関連記事】夏は涼しい作業用ヘルメットがおすすめ!現場の暑さ対策・熱中症対策に人気の5選!
冷感インナー
倉庫内の熱中症対策・暑さ対策には、冷感インナーの着用もおすすめです。冷感インナーは、接触冷感・吸汗速乾・メッシュなど、涼しい素材を採用しているため、夏の倉庫内での作業にもぴったりといえます。
上半身用には半袖タイプ・長袖タイプがあり、下半身用にはスパッツタイプ・半ズボンタイプなどがあります。上に着る作業着との組み合わせも考えて、お好みで選ぶとよいでしょう。
【メール便対応】冷感インナー 長袖 メンズ 夏 おたふく手袋 夏用インナー アンダーシャツ インナー 接触冷感 消臭 吸水 吸汗 速乾 肌着 長袖シャツ ストレッチ 作業着 作業服 ゴルフ コンプレッション ハイネック 下着 大きいサイズ ボディータフネス JW-625 ランニング
>>【関連記事】【2025最新】メンズ冷感インナーを徹底比較!プロが選ぶおすすめの最強夏用インナーとは?
ファン付き空調作業服
夏の倉庫内での作業には、ファン付き空調作業服が熱中症対策にとても役立ちます。ファン付き空調作業服は、作業服の内部にファンで送風する機能付きで大変涼しいことが特徴です。
諸事情によって窓を開けられない、空調設備が整っていないといった場合は、特に助かります。さらに、冷感インナーを中に着ることで、より一層涼しく過ごせておすすめです。
EFウェア ベスト Jawin 空調服(R)ベスト(ファン無し) 2025年モデル 54210 自重堂 作業着 作業服 春夏 サイドファン フルハーネス対応 猛暑 熱中症対策 涼しい 遮熱 撥水 UVカット 屋外 工事 建設 釣り アウトドア スポーツ
>>【関連記事】【2025最新】空調服の性能を徹底比較!バッテリー・ファンの選び方も!
ペルチェベスト
倉庫内の環境や実務上、ファン付き空調作業服が使用できない場合はペルチェベストがおすすめです。ファンを使用しないため非常に静かであり、騒音を気にする場面や粉塵が多い環境でも快適に使用できるのも大きなメリットです。また、ウェアが膨らまずかさばらないため、狭い通路や精密機械が多い場所など様々な作業環境で邪魔になりません。
ペルチェ 冷却ベスト 8154 最新 2025年 タルテックス TULTEX アイスベスト バッテリー付 アイスパック入り AITOZ アイトス 冷却作業着 作業服 春夏 冷蔵 服 フルセット 冷たい 長時間 最強 熱中症対策 EFウェア メッシュ かっこいい スマート アウトドア 農作業 釣り
アイスベスト(冷却ベスト)
着るだけで冷たくて気持ちいいと評判なのが、アイスベスト(冷却ベスト)です。アイスベスト(冷却ベスト)は、保冷剤を入れるポケットが付いた作業用ベストで、直接体を冷やすことができます。
保冷剤をこまめに交換すれば、常に涼しく快適に作業でき、体温の上昇を防いで熱中症対策にも効果的です。
また、作業服の下に着ることができるため、社内規則で制服が決まっている・ファン付き空調作業服が許可されていないなどの場合にも役立ちます。
アイスベスト 保冷剤 3個セット 最強 熱中症対策グッズ 涼しい クールベスト 工事現場 長時間 冷却ベスト ストレッチ 暑さ対策 男女兼用 建設業 メッシュ 作業着 作業服 アウトドア スポーツ 営業 ランニング クールダウン 春夏
熱中症対策グッズの併用でさらに涼しく
熱中症対策におすすめの涼しいアイテムは、熱中症対策グッズの併用でさらに涼しく快適に過ごせます。たとえば、以下のような熱中症対策グッズが人気です。
- ネッククーラー:首回りを冷やすことで体温上昇を抑えて涼しく過ごせる
- ヘルメットインナー:ヘルメットを着用する前に被ることで、頭部に熱がこもるのを防ぐ
- ハンディファン:風とおしが悪い場所でも、手軽に風を起こすことができる。
なお、上記のような熱中症対策グッズも、複数の種類を組み合わせることをおすすめします。
まとめ
夏の倉庫内はさまざまな理由で熱がこもりやすいため、熱中症対策が必要不可欠です。2025年6月からは、事業者に熱中症対策が義務化されました。屋外と同様に、涼しく作業できる環境を整えましょう。熱中症対策用のアイテムや熱中症対策グッズを活用するのも、ひとつの方法です。
なお、私ども「作業着専門通販 まもる君」でも、夏の倉庫内での熱中症対策におすすめのアイテムやグッズを数多く取り揃えており、大変ご好評をいただいています。この夏を乗り切るためにも、ぜひご活用ください。