冷感インナーは着る意味ない?夏に着る意味がある涼しい下着の選び方!

冷感インナーは着る意味ない?夏に着る意味がある涼しい下着の選び方!

「冷感インナーは着る意味ない」というのは、本当でしょうか?
今、夏に冷感インナーを愛用する人が増えていますよね。一方で、冷感インナーは着る意味ないと考えて、一般的な下着を愛用し続ける人がいるのも事実です。
そこで今回は、冷感インナーは着る意味ないとお考えの方に向けて、夏に着る意味がある理由や、実際にどんな下着を選ぶとよいかについて詳しくご紹介します。最後まで読み終えるころには、「冷感インナーは着る意味がある」と考え方が変わるはずです。

冷感インナーは着る意味ないとはいえない理由

冷感インナーは着る意味ないとはいえない理由
早速、冷感インナーは着る意味ないとはいえない理由について、具体的に見ていきましょう。

体感温度が下がって熱中症対策・暑さ対策になる


冷感インナーを着ることにより体感温度が下がり、熱中症対策・暑さ対策になります。日本の夏は、もはや猛暑となるのが当たり前になっており、熱中症対策・暑さ対策が必要不可欠です。
猛暑をできるだけ涼しく乗り切り、危険な熱中症を予防するためにも、冷感インナーは着る意味があるといえるのです。

汗や蒸れによる不快感が軽くなる

汗や蒸れによる不快感が軽くなるのも、冷感インナーを着るメリットです。夏は、大量に汗をかく季節です。さらに、汗の水分により、蒸れが発生しやすい状態といえます。
汗や蒸れによる不快感にお悩みの方は、ぜひ冷感インナーを着てみてください。下着が肌に張り付かず、蒸れ知らずのサラッとした着心地に手放せなくなるはずです。

日焼け対策・臭い対策ができる

冷感インナーを着ると、日焼け対策や臭い対策もできます。夏の屋外の現場作業時などでは、強烈な日差しを浴びるため、肌が出ている部分を中心に、全身の日焼け対策が必要不可欠です。そんな場合でも、紫外線カット効果のある冷感インナーを着ると、簡単に日焼け対策ができます。
さらに、防臭機能付きの冷感インナーであれば、嫌な臭い対策も同時にできて便利です。

上に着る服が汚れにくい

上に着る服が汚れにくいのも、夏に冷感インナーを着るメリットといえます。夏は、汗や皮脂による汚れが付きやすい季節です。特に、気温が高い日などは、上に着る服も汚れてしまうことが多いでしょう。
しかし、冷感インナーを着ると、着ないときより涼しく感じて汗が引きやすくなります。また、冷感下着を着ることで、皮脂汚れも上に着る服に付着しづらくなり、汚れを予防できるのです。

夏に着る意味がある冷感インナーを選ぶポイント

夏に着る意味がある冷感インナーを選ぶポイント
ここでは、夏に着る意味がある冷感インナーを選ぶポイントについて、具体的にご紹介します。

冷感性能が高い

まず第一に、冷感性能が高いことをチェックしましょう。冷感性能の高さは、熱伝導率の高さとイコールです。つまり、熱伝導率の高い素材ほど体温を奪いやすい(=体感温度が下がる)ため、冷感性能が高いこといなります。
冷感性能の高さは、Q-max値と呼ばれる数値で表すことが可能です。このQ-max値が高いほど、冷感性能が高くより涼しく感じることになるため、確認してみるとよいでしょう。

通気性に優れている

冷感インナーは、通気性に優れているものを選ぶことも重要といえます。夏はどうしても汗を大量にかくため、蒸れやすいものです。蒸れによる不快感は精神的なストレスにつながることから、軽く見ていけません。
たとえば、メッシュ素材などを取り入れたり通気性のよさを考えたりした冷感インナーは、汗をかいても蒸れにくくて快適です。

UVカット機能や消臭機能などの付加機能もチェック

そのほかにも、UVカット機能や消臭機能などの付加機能もチェックしましょう。特に、屋外で現場作業を行う場合は、UVカット機能付きの冷感インナーを選ぶことがおすすめです。
また、夏は汗を大量にかくだけでなく、皮脂の分泌量も多くなることから、消臭機能付きの冷感インナーを着ると、嫌な臭い対策になります。

自分のサイズに合っている

冷感インナーは、ヌード寸法と仕上がり寸法をきちんと確認し、自分のサイズに合ったものを選びましょう。小さ過ぎたり大き過ぎたりすると、冷感インナーのメリットを十分に実感できません。また、着心地が悪くなる、小さ過ぎるサイズでは体調不良の原因になるといったことがあります。
特に、コンプレッションウェアと呼ばれる冷感下着はサポート力が強いため、きつい着心地が苦手な場合は、ワンサイズ上を検討してみてください。

まとめ

冷感インナーは着る意味ないというのは、間違った考えとお分かりいただけたことでしょう。冷感インナーを着ると、体感温度が下がって暑さ対策や熱中症対策になるだけでなく、汗や蒸れによる不快感がなくなるなど、さまざまなメリットがあります。まずは、この記事でご紹介したポイント参考にして、着る意味がある冷感インナーを選んでみるとよいでしょう。
なお、私ども「作業着専門通販 まもる君」でも、夏に着る意味がある人気の冷感インナー多数お取り扱いしています。この夏を快適に乗り切るためにも、ぜひチェックしてみてください。

冷感インナーの通販なら【作業着専門店 まもる君】

冷感インナーは着る意味ない?夏に着る意味がある涼しい下着の選び方!
最新情報をチェックしよう!
>作業用品専門店 まもる君

作業用品専門店 まもる君

作業服・作業着などの作業用品の通販なら日本最大級の品揃えのまもる君(まもるくん)。ワークウェア、作業ヘルメット、工事ヘルメット、安全靴(セーフティーシューズ)、地下足袋、作業手袋、安全帯(命綱)、防災用品までプロも納得商品を業界最安水準でご提供。

CTR IMG