防水防寒作業着

防水作業着の失敗しない選び方!最強の防水防寒作業着もご紹介!

防水作業着は、雨降りの屋外や水を使用する現場などでとても助かりますよね。
水分を内側に通さないため、作業着が肌に張り付く不快感がなく、さらに防寒効果もあるとくれば、多くのみなさんが欲しいと感じることでしょう。
しかし、防水作業着が欲しくても、どんなポイントで選べばよいのか、そもそもどんな種類の防水作業服があるのかなど、よく分からないことだらけなのではありませんか?
そこで今回は、防水作業着の失敗しない選び方を詳しく解説します。この記事を読むことで、自分にぴったりな、「最強の防水作業着」を選ぶことができるはずです。

防水作業着とは?

防水作業着
防水作業着とは、防水性の高い生地や防水加工を施した生地を使用した作業着のことです。綿などの一般的な素材の作業着は防水性に乏しいため、水に濡れると内側までびしょびしょになってしまいます。
一方、防水作業服は、生地の表面で水をはじいて内側まで通しません。水を扱う現場や、雨降りの屋外などでの作業には、防水作業服を着用することがおすすめです。

防水作業着を着用するメリット

メリット
防水作業着を着用する主なメリットを、3つご紹介します。

体が濡れない

防水作業着を着用すると、防水効果の高い素材を使用しているため、体が濡れないのが第一のメリットです。水に濡れやすい現場での作業も、濡れた生地が肌に張り付かないため、不快に感じずに済みます。
また、体が濡れないため、作業後に体を拭いたり、シャワーで流したりしなくて済むのもメリットといえます。

汚水が体に付着しない

汚水が体に付着しないことも、防水作業着を着用するメリットです。汚水には雑菌が多く含まれており、体に付着すると、感染症などの病気を引き起こす原因になります。
その点、防水作業着を着用すると汚水が体に付着しないため、衛生面でも安心です。また、汚水による嫌な臭いが付着しないのも、うれしいポイントといえます。

防寒効果で体が冷えない

防水作業着を着用すると、防寒効果も得られるため、体が冷えません。体が濡れると体温が奪われてしまい、風邪をひいたり低体温症になったりしやすくなります。特に、冬場の屋外での作業時などは、命にかかわることもあるでしょう。
冷えによる影響から体を守るためにも、防水防寒作業着を着用するのが一番です。

防水作業着の失敗しない選び方

ポイント
防水作業着は、以下のようなポイントを注目して選ぶと失敗せずに済みます。

防水性(耐水圧)・透湿性に優れている

防水作業着を選ぶときは、防水性(耐水圧)・透湿性に優れているものがおすすめです。
防水作業着でも、価格が安いモデルの中には、撥水加工がしてあるだけのものがあるので注意しましょう。こうしたモデルは、防水性が十分になく、強めの雨に降られただけで、も内側が濡れてしまうことがあります。
また、透湿性が優れていると、湿気を外に逃がしてくれるため、着用時に蒸れずに済み、快適に過ごせます。さらに、熱がこもりにくいことから、夏場の熱中症対策にも有効です。

ゆったりしたサイズ感

ゆったりしたサイズ感であることも、防水作業着を選ぶポイントの一つです。防水作業服は、ジャストサイズを選ぶと、動きづらく感じることがあります。
いつも着ている作業着のワンサイズ上を選ぶか、ヌード寸法と仕上がり寸法を確認し、自分のサイズと比較してゆったりと着られるものを選びましょう。

簡単に着脱できる

防水作業服を選ぶなら、簡単に着脱できることも忘れずに確認しておきましょう。たとえば、前面に付いた大きなファスナーなどで簡単に着脱できれば、トイレなどの際にも重宝します。
また、防水作業服が濡れてしまっても、スムーズに脱ぐことができてストレスになりません。

防水作業着の主な種類は?

ここでは、防水作業着の主な種類として、レインコート・防水ジャケット・防水パンツ・防水つなぎをご紹介します。

レインコート

レインコート
防水作業着の主な種類として一番に挙げられるのが、レインコートです。レインコートは、洋服の上から簡単に羽織ることができるため、愛用者が多くいます。
全身を覆うタイプが一般的ですが、丈が短く腰までのタイプも使い勝手がよいと人気です。

防水ジャケット

防水ジャケット
防水ジャケットは、主に上半身の水濡れを防ぐことができる作業服です。防水ジャケットには、手軽に着脱できる、季節や気温に合ったインナーを組み合わせやすい、といったメリットがあります。
色やデザインのバリエーションが多く、自分好みの色やデザインを選びやすいのもメリットです。

防水パンツ

防水パンツ
防水パンツは、防水効果のある素材で作られたズボンです。水を使用する現場や側溝・河川の中での作業など、主に下半身の水濡れを防止したい場合におすすめします。
レインコートや防水ジャケットと組み合わせることで、全身の水濡れ防止対策が可能です。それぞれお好みの色やデザインを選んで、おしゃれなコーディネイトを楽しめます。

防水つなぎ

防水つなぎ
防水つなぎは、防水素材で作られたつなぎ服で、上衣とズボンが一体型になっているのが特徴です。ウエスト部分から水が入ってくることもなく、より高い防水効果が期待できます。
豪雨の中、1日中屋外で作業する、水が大量にかかる現場で作業するといった場合は、防水つなぎをおすすめします。

まとめ

防水作業着は、体が水に濡れるのを防ぐ効果があり、雨天時の屋外の作業などに重宝します。防水作業着を選ぶときは、防水性(耐水圧)・透湿性に優れている、ゆったりしたサイズ感、簡単に着脱できる、といった点を重視するとよいでしょう。
なお、私ども「作業着専門通販 まもる君」でも、レインコート・防水ジャケット・防水パンツ・防水つなぎなど、人気の防水作業服を多数取り揃えています。いろいろとチェックして、皆さんだけの「最強の防水防寒作業服」を探してみてください。

防水作業着の通販なら【作業着専門店 まもる君】

防水防寒作業着
最新情報をチェックしよう!
>作業用品専門店 まもる君

作業用品専門店 まもる君

作業服・作業着などの作業用品の通販なら日本最大級の品揃えのまもる君(まもるくん)。ワークウェア、作業ヘルメット、工事ヘルメット、安全靴(セーフティーシューズ)、地下足袋、作業手袋、安全帯(命綱)、防災用品までプロも納得商品を業界最安水準でご提供。

CTR IMG