夏用インナー

夏の作業におすすめ!作業着の下に着る 機能性インナーのメリット・デメリット

作業着の下に着る冷感インナーなどの機能性インナーやコンプレッションをご存じでしょうか?夏の作業は暑くて汗をかき、疲れやすく、日焼けもして大変ですよね。そんな時に役立つのが夏用インナーなんです!「作業着は会社で指定だけど下に着る服までは指定されていない」という人も多いのではないでしょうか?そんな皆様はぜひインナーにこだわってみてください。

作業着の下に着たい!機能性インナーとは?

単なる肌着ではなく、接触冷感・通気性・速乾性・消臭性・動きやすさなど、機能性を重視したインナーです。スポーツブランドは機能性インナーを積極的に開発・販売し、スポーツ選手はこだわって選びます。なぜ下に着る服がそれほど重要なのでしょうか?それは、身体の動かしやすさ・体感温度・疲れにくさ、すなわちパフォーマンスが、インナーに大きく影響されるためです。
そして、作業着を着る人たちの間でも、機能性インナーに注目が集まっています。身体を使って仕事をするプロという点で、スポーツ選手と同じく日々のパフォーマンスが重要だからです。

夏におすすめの機能性インナー

夏の向日葵

作業着で働く人たちにとって、一番辛い季節が夏ではないでしょうか。暑くて汗をかき、疲れやすく、日焼けもして大変です。そんな辛さを少しでも軽減する機能性インナーの特徴を紹介します。

冷感インナーでひんやり気持ちいい

接触冷感と呼ばれる機能付きのインナーは、手で触れた部分が冷たく感じます。着た瞬間からひんやりと気持ち良いのが特徴です。この仕組みは、繊維中に含まれた水分が、ほてった肌からインナーの生地へと熱を移動させてくれるので、涼しく感じるというものです。

メッシュ素材インナーは通気性・速乾性・消臭効果あり

夏の作業の後、自分の汗のにおいが気になってしまったことはないでしょうか?メッシュ素材であれば、通気性も抜群で涼しく、もし汗をかいてもすぐに乾きます。さらに、夏用の機能性インナーは単にメッシュ素材というだけでなく、生地に加工が施されており、汗の吸収性、速乾性、消臭性、抗菌性が付与されていることが多いです。

UVカット・バックハイネックインナーで日焼け防止

夏用の作業着は半袖という人も多いでしょう。そこに半袖や袖なしの肌着を選ぶと、腕がむき出しになります。直射日光が長時間当たると、体温が上がり、疲れますし、日焼けによる炎症も心配です。長袖で、UVカット処理が施された機能性インナーを選べば、そのような危険を減らすことができます。

そして、見落としがちなのが首の後ろです。夏に外で作業することが多い人は、首の後ろをカバーしてくれる、バックハイネックのインナーを選びましょう。もしここが日焼けして炎症を起こすと悲惨だからです。頭を動かすたびにズキズキと痛みますし、夜寝るときに枕を首にあてられないので、うつ伏せでしか眠れなくなってしまうのです。

コンプレッションウェアで筋肉サポート

作業のパフォーマンスを向上するインナーとして、コンプレッションウェアも紹介します。コンプレッション=圧力をかけることなので、ピタッとした着心地で筋肉に圧をかけるインナーです。そう聞くと、着るだけで疲れてしまうのではと勘違いされがちですが、実は逆で、適度な締め付けにより疲労の元となる無駄な筋肉の揺れを防いでくれるので、疲れにくくなる効果があるのです。

機能性インナーを着るデメリット

現場

機能性インナーの特徴を紹介しましたが、ここでデメリットも紹介します。

暑そうにみえる

夏に長袖やハイネックを着ていると、暑そうにみえることはデメリットと言えるかもしれません。しかし、接触冷感機能とメッシュ素材、直射日光を防ぐ効果により、実際に着ている本人は見た目ほど暑くありません。むしろ、夏の更衣室では「今日は暑いから長袖だな」なんて会話が聞こえてくるほどです。

ぴったりフィットの着心地が不慣れな人もいる

コンプレッションウェアは、ピタッとした着心地に慣れていない人には抵抗があるでしょう。しかし、筋肉に圧をかけることで疲労低減効果が得られるので、しばらく着用して慣れてしまえばメリットを感じられることでしょう。それでも不安という人は、普段よりもワンサイズ上を購入するのがおすすめです。

価格

生地に機能性を付与する加工を施している分、それなりの価格となり、3,000円~6,000円の商品が多いようです。作業着の下に着る服としては高いと感じるかもしれません。しかし、毎日の作業を快適にして、日差しから肌を守ってくれるので、一度使えば、価格以上の価値を感じ、リピーターになる人が多いです。

機能性インナーで夏の作業を快適に!半袖作業服、半袖空調服、空調ベストと組み合わせてのご使用もおすすめ

夏の作業着を着た男性
夏の作業を快適にしてくれる、機能性インナーを紹介しました。長袖の機能性インナーを半袖の作業服に合わせたり、さらには空調服®・空調ベストとの組み合わせも快適です。これまで作業着の下にTシャツやポロシャツを着ていた方も、一度機能性インナーを試してみてはいかがでしょうか?

作業着・インナーの通販なら【作業着専門店 まもる君】

夏用インナー
最新情報をチェックしよう!
>作業用品専門店 まもる君

作業用品専門店 まもる君

作業服・作業着などの作業用品の通販なら日本最大級の品揃えのまもる君(まもるくん)。ワークウェア、作業ヘルメット、工事ヘルメット、安全靴(セーフティーシューズ)、地下足袋、作業手袋、安全帯(命綱)、防災用品までプロも納得商品を業界最安水準でご提供。

CTR IMG