熱中症対策責任者の役割とは?主な業務について解説

熱中症対策責任者の役割とは?主な業務について解説

暑さが厳しい日が続き、屋外作業や工場内作業をするにあたって、現場での熱中症対策の重要性はますます高まっています。
その中核を担うのが熱中症対策責任者です。
そこで今回は、熱中症対策責任者の役割について、主な業務を解説します。

熱中症対策責任者とは

熱中症対策責任者とは
熱中症対策責任者とは、正式には「熱中症予防責任者」と呼ばれ、職場や工事現場などで熱中症リスクの把握と対策を統括する役割を担います。
熱中症対策責任者が中心となることで、現場全体の安全意識が高まり、熱中症による事故を未然に防ぐことが可能です。

熱中症対策責任者の主な業務

では、具体的に熱中症対策責任者の主な業務について見ていきましょう。

作業および熱中症対策実施状況の確認

現場で行われている熱中症対策の徹底状況を定期的にチェックするのが主要な業務の1つです。
例えば、休憩所の設置状況、冷房機器や送風設備の稼働、飲料の補充などを確認し、不備があれば早急に改善します。

従業員の体調管理

従業員の体調変化をいち早く察知することも業務として重要です。
朝礼時の健康チェックや、作業中の顔色・発汗・動作の変化を観察し、異常が見られた場合は休憩を指示します。
熱中症は日々の体調管理が、重症化リスクの低減につながるため、責任者は誰よりも従業員の変化を管理する必要があります。

熱中症患者の対処、搬送、連絡

万が一熱中症が発生した場合は、迅速な応急処置と搬送対応が求められます。
熱中症対策責任者は、冷却や水分補給などの初期対応、および救急車や医療機関への連絡を行います。
従業員としては、熱中症対策が起こった場合に、どのように対処するのか指示を仰げるので、現場での安心感も高まるはずです。
また、熱中症の発症状況の記録・報告も責任者の業務に含まれます。
記録・報告によって、熱中症に充てる予算や必要な対策の傾向がわかるため、重要な業務です。

まとめ

今回は熱中症対策責任者の役割について、主な業務とともに解説しました。
熱中症対策責任者は、熱中症リスクを低減させるために対策実施状況の確認や従業員の体調管理、対処・搬送・連絡といった業務を行います。
いずれも熱中症予防と重症化を抑えるために必要であり、万が一に備えて統制を図る重要な役割です。
ぜひ、熱中症対策責任者の役割を理解して、従業員が安全に作業ができるよう意識していきましょう。

>>【関連記事】労働中の熱中症対策の注意点は?夏の職場で実施すべきポイント!

>>【関連記事】管理者として熱中症対策とどう向き合う?リスクと具体的な方法を解説

熱中症対策グッズの通販なら【作業着専門店 まもる君】

熱中症対策責任者の役割とは?主な業務について解説
最新情報をチェックしよう!
>作業用品専門店 まもる君

作業用品専門店 まもる君

作業服・作業着などの作業用品の通販なら日本最大級の品揃えのまもる君(まもるくん)。ワークウェア、作業ヘルメット、工事ヘルメット、安全靴(セーフティーシューズ)、地下足袋、作業手袋、安全帯(命綱)、防災用品までプロも納得商品を業界最安水準でご提供。

CTR IMG