夏のテーマパークを存分に楽しむためにも、熱中症対策を徹底しましょう。テーマパークでは、面白いアトラクションやイベントが目白押しで、はしゃいでしまいますよね。しかし、夏のテーマパークは灼熱地獄で、熱中症リスクがとても高いのです。
そこで今回は、テーマパークでの熱中症対策について、詳しく見ていきます。簡単に涼しく過ごせる方法で体調不良を防ぎ、心から満喫しましょう。
テーマパークで熱中症が多発する理由
テーマパークで熱中症が多発するのには、以下のような理由があります。
- 敷地が広大で日陰が少ない
- 人気のテーマパークは人が多過ぎて休憩しづらい
- 楽し過ぎて興奮してしまい何かと無理をしがち
- 遊びに熱中してしまい水分補給を忘れがち
せっかくのテーマパークを満喫するためにも、熱中症対策を徹底すべきなのです。
テーマパークでの熱中症対策【予防編】
まずは、テーマパークの熱中症対策のうち、熱中症を予防する方法について見ていきます。
こまめな水分・塩分補給とトイレを欠かさない
まずは、こまめな水分・塩分補給を心がけてください。ポイントは、喉が渇く前に摂取することです。なるべく水だけでなく、塩飴をなめるのを併用するとよいでしょう。また、スポーツドリンクを適宜飲むのもよい方法です。
また、トイレを我慢しないことも大切です。テーマパークは、多くの人が利用するため、トイレも混雑しがちです。とはいえ、我慢すると体に悪いだけでなく、心理的に負担がかかることも熱中症の発症リスクを高めてしまうため、注意しましょう。
紫外線対策を徹底する
テーマパークでは、紫外線対策を徹底することも忘れないでください。具体的には、以下のようなグッズを活用することをおすすめします。
- 日傘:なるべく表地が薄い色で内側が黒などの濃い色のものが涼しくておすすめ
- 帽子:つばが広め&UVカット加工がされているものがおすすすめ
- サングラス:色が薄め&UVカット加工付きのものがおすすめ
- UVケア用上着:羽織るだけで簡単に紫外線対策ができておすすめ
屋内もしくは日陰で休憩しつつ楽しむ
アトラクションやイベントを目いっぱい楽しみたい気持ちも分かりますが、熱中症対策としては、屋内もしくは日陰で休憩しつつ楽しむのがベストです。炎天下での行動は、想定以上に体力を消耗し、汗をかくことによる脱水も進みます。
知らない内に体に大きな負担がかかっていることを自覚し、自制しましょう。
涼しい服装&熱中症対策グッズを活用する
テーマパークでは、涼しい服装や熱中症対策グッズを活用しましょう。たとえば、以下のようなものがあります。
- ネッククーラー
- うちわ・ハンディファン
- 冷感インナー
上記のようなものがないときは、冷たいペットボトルを2本用意し手のひらに握る、首や手首・脇に当てるといった方法もおすすめです。
ネッククーラー 保冷剤 付き 冷感 熱中症対策グッズ 最強 暑さ対策 アイスバンド アイス クールマフラー 夏 ひんやり 凍らせる

テーマパークでの熱中症対策【対処編】
次に、熱中症対策のうち、発症後にどんな対処をすべきかについて見ていきましょう。
涼しい場所に移動して深部体温を冷やす
熱中症の症状が見られたら、日陰やエアコンの効いた屋内などの涼しい場所に移動しましょう。服装を緩めてリラックスできる状態にし、様子を見てください。
体温が上昇している状態なので、冷たいペットボトルや濡れタオルなどを活用し、太い結果がある場所を冷やして深部体温を下げるようにしましょう。
水分・塩分を少しずつ補給する
様子を見ながら、水分・塩分を少しずつ補給してください。熱中症を発症した後は、経口補水液の摂取が効果的です。経口補水液を摂取することで、水分・塩分・ミネラルを素早く吸収できます。
一気に摂取すると体調が悪化することがあるため、あくまでも少しずつ摂取することが大切です。
スタッフに伝えて救護室で休む
テーマパークで熱中症の疑いがあるときは、スタッフに伝えて救護室で休むのもおすすめです。救護室は屋内でエアコンが適切に使用されており、ベッドで横になれるので、回復に集中できます。
また、医療関係者が常駐している点でも安心です。
症状によっては救急車を呼ぶ
熱中症の症状によっては、迷わず救急車を呼ぶことも必要です。たとえば、以下のような症状が見られる場合は、重症化している、もしくは、すでに重症だと判断してください。
- 適切な対処をしても症状が段々悪化する
- 意識混濁が見られる
- 呼びかけにまったく応じない
判断の遅れが、命にかかわります。迷わずに救急車を呼び、大切な人の命を守りましょう。
まとめ
今回は、テーマパークの熱中症対策について詳しくご紹介しました。夏のテーマパークは、強烈な日差しが降り注ぐことから、熱中症対策を徹底することが大切です。この記事を参考にしてしっかり対策し、楽しいアトラクションやイベントを満喫しましょう。それでも、熱中症を発症したら、速やかに適切な対処をして大切な命を守ってください。
なお、私ども「作業着専門通販 まもる君」でも、テーマパークでの熱中症対策におすすめの冷感インナーや熱中症対策グッズを多数お取り扱いしています。テーマパークを涼しく満喫するためにも、いろいろとチェックしてみてください。