日本人に馴染みのある飲み物としてお茶がありますよね。
暑い季節になると麦茶を飲む方も多いものの、そもそもお茶は熱中症対策になるのか?と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで今回は、熱中症対策にお茶は有効なのか、飲む際の注意点とともに解説します。
ミネラルが含まれるお茶は熱中症対策に効果的
熱中症は、体内の水分とミネラル(ナトリウム・カリウムなど)が不足することで起こりやすくなる病気です。
特に汗をかく環境下では、水分を摂るだけでなく、ミネラル補給にも気を配らなくてはいけません。
その際にミネラルと水分補給が一緒にできるお茶が効果的なのです。
熱中症対策に効果的なお茶の種類は?
熱中症対策に効果的なお茶というのはなく、どのような種類でも問題ありません。
強いていうならノンカフェインである点と価格が安い点から麦茶がおすすめといえるでしょう。
夏の定番といえば麦茶でもあるので、親しみやすい点もいいかもしれませんね。
熱中症対策にお茶を飲む際の注意点
熱中症対策としてお茶を飲む際は、以下の点に注意しなくてはいけません。
- カフェインが含まれるお茶を摂りすぎない
- お茶に塩分は含まれていない
上記を含めて、効率よく水分補給をしましょう。
カフェインが含まれるお茶を摂りすぎない
緑茶、紅茶、ウーロン茶などのカフェインを含むお茶は、利尿作用があるため、飲み過ぎると体内の水分を逆に排出してしまうことがあります。
熱中症対策として水分補給をするなら、麦茶やルイボスティーのようなノンカフェインのお茶を選ぶのがおすすめです。
どうしてもカフェイン入りのお茶を飲む場合は、量を控えめにしましょう。
お茶に塩分は含まれていない
汗を大量にかいたときには、水分だけでなく塩分の補給も忘れずにしなくてはいけません。
しかし、お茶には基本的に塩分は含まれておらず、知らずに飲み続けていると脱水症状が加速してしまう可能性があります。
長時間の屋外活動やスポーツをする際は、状況に応じて塩分タブレットや塩飴、経口補水液などを併せて摂りましょう。
Kentai ケンタイ スポーツキャンディー 塩 K8414 栄養補助食品健康グッズ サプリメント
まとめ
今回は、熱中症対策にお茶を飲むのは効果的なのかどうかを解説しました。
お茶には塩分は含まれていないものの、ミネラルが含有しているため、水分補給として飲む分にはおすすめできるものだとわかってもらえたはずです。
ぜひ本記事を参考に、猛暑を乗り切っていきましょう。