作業着、作業服などワークウェア通販専門店まもる君《安全靴、ヘルメット、作業手袋や墜落静止用器具(安全帯)まで日本最大級の品揃え!》

トピック:納期が早い墜落制止用器具はこちら

12月27日(金)の棚卸による出荷停止と一部30日の出荷対応及び年末年始休業、刺繍やヘルメット加工の納期に関してのお知らせ

安全靴・作業靴の選び方

安全靴・作業靴を選ぶ時に注意した方がいいことや、建設現場・自動車整備・溶接作業・高所作業など仕事別のおすすめ安全靴もご紹介!ハイカット、ローカット、スニーカー、ブーツ、長靴などの種類や、静電・耐熱・耐滑・踏み抜き防止・通気性・クッション性などの機能で、もう迷わない!こちらをご参考に、あなたにピッタリの一足を見つけてくださいね!

【安全靴の性能と作業内容とから選ぶ】

現場環境や作業特性にあわせた形状と性能を選びましょう。

◆安全靴の形状◆

・動き回る作業であれば・・・短靴タイプスニーカータイプ
・足首から上を保護する必要があれば・・・ハイカット・ミドルカットタイプロングタイプ
・着脱のしやすさを重視するなら・・・スリッポンタイプ、マジック止めやロング・半長靴タイプ
・砂やホコリの侵入を防ぎたいなら・・・ロングタイプ長靴のカバー付タイプ
・足先の感覚を活かしたいなら・・・地下足袋タイプ


◆安全靴の性能◆

・床面が滑りやすい現場では・・・耐滑性

・高熱作業現場では・・・耐熱性
・鋭利なものが散在するような作業場や災害現場では・・・耐踏抜き性
・食用油、機械油などの油環境下では・・・耐油底
・静電気による爆破、火災などの危険がある現場では・・・静電靴

というように現場で重視すべき環境に対応する形状、性能を選びます。具体的な作業例を挙げています。
選ぶ際の参考にしてください。

★JIS規格品、JSAA規格品などの規格指定がある場合はコチラからお選びください
JIS規格品 / JSAA規格品

****************************************


◎歩行中心の作業(宅配や点検、管理業務など)

  【形状】 スニーカータイプ短靴タイプ
  【重視すべき性能】 軽量、クッション性、耐摩耗性、屈曲性


◎荷物運搬作業(フォークリフトの運転や台車の使用など)

  【形状】 スニーカータイプ短靴タイプハイカット・ミドルカットタイプ
  ※台車作業では特に足首を保護するハイカット・ミドルカットタイプが適している
  【重視すべき性能】 屈曲性
 


◎自動車整備・機械の保守点検作業

  【形状】 スニーカータイプ短靴タイプハイカット・ミドルカットタイプ
  【重視すべき性能】 屈曲性、耐滑性、軽量
  ※塗装作業については静電靴が適している 


◎建設機械・クレーンオペレータ作業、機械保守・点検・整備作業

  【形状】 スニーカータイプハイカット・ミドルカットタイプロングタイプ
  【重視すべき性能】 屈曲性、耐滑性、クッション性、軽量


◎塗装作業、溶剤・ガスを取り扱う作業

  【形状】 短靴タイプスリッポンタイプ
  【重視すべき性能】 耐油性、静電気帯電防止性能(静電靴)
  


◎プレス・旋盤・フライス盤作業

  【形状】 短靴タイプハイカット・ミドルカットタイプ
  【重視すべき性能】 立ち仕事であればクッション性。切子などが散在するような現場ではゴム底。切子の量が多ければ耐踏み抜き性のあるものか踏抜き防止板入り(または踏抜き防止インソールの併用)がよい。→耐踏抜きタイプ


◎電子部品・電子素子を取り扱う作業、火気厳禁作業

  【形状】 短靴タイプスリッポンタイプ
  【重視すべき性能】 静電気帯電防止性能(静電靴)
 


◎溶剤や引火性物質を取り扱う作業

  【形状】 短靴タイプ
  【重視すべき性能】 静電気帯電防止性能(静電靴)耐滑性耐熱性、軽量
  


◎溶接作業・熱現場作業・高温床上の作業

  【形状】 ハイカット・ミドルカットタイプ・マジックタイプロング・半長靴タイプ(火花対策のため)
  【重視すべき性能】 床面が130℃を超える場合は耐熱性


◎保線・土木・解体・森林伐作業

  【形状】 ロングタイプ
  【重視すべき性能】 耐滑性、耐久性、軽量
  ※現場によっては、耐踏抜き性、甲プロテクタ付、静電気帯電防止靴(静電靴)が必要な場合があります。


◎高所作業

  【形状】 ロング・紐タイプ地下足袋・縫付けタイプ
  【重視すべき性能】 フラットソール、屈曲性

****************************************


【安全靴のサイズ選び】

◆足にあったサイズを選びましょう◆

実際に足入れをして、次の手順で選定するのが一番です。
※当店ではご購入後のサイズの交換は致しかねますので、サイズの確認はご購入前にお願い致します。

(1)足のむくみやすい午後にサイズ選定をするのがオススメです。
(2)足を(紐などは締めない状態で)靴前方いっぱいに寄せた状態でかかとに人さし指が軽く入るかどうか確認。
(3)紐やマジックテープを締めた状態で、甲部がきつくないか確認。先芯入りの靴であれば、先芯の後端部が親指のくびれた部分あたりに着ていればOK。
(4)足と靴の一番広い部分が合っているか確認。ここが合わないと、圧迫感があったり、靴の中で足がズレやすくなる。
(5)実際に歩いてみて、甲部分、親指の付け根周り、かかと部分に圧迫感がないか確認する。

※チェックして合わない部分があれば、サイズかワイズを上げて再度確認します。

同じサイズの靴でも、メーカーやデザインによってサイズ感覚が違うことがあります。また、先芯入りのものは形が変形しにくいので、長時間の作業で足がむくみやすい、冬場で厚手の靴下を着用するなど条件や履き方によっては普段と同じサイズでも窮屈に感じることがあります。多少大きい分には、中敷や靴下の厚みで調整することは可能ですが、小さい場合はどうにもならないのでサイズ選びは慎重に。ちなみに、ロングタイプの作業靴であれば紐やマジック止めで甲と足首部分を調節して固定できます。また、安全スニーカーは、デザイン上多くの場合が普段履きに近いサイズ感覚です(ワイズ/ウィズによって異なるので確認しましょう)。 



【ワイズ(ウィズ)について】

ワイズ(ウィズ)とは、足囲のことで親指の付け根と小指の付け根を通ったもっとも膨らんだ部分の周囲を測定します。足長(サイズ)に対してワイズの値(mm)は違うのでサイズを把握しておくことも大切です。

当店では、幅広のタイプ(3E・4E)も多数取り揃えております。通常のサイズではもちろん、3Eでも圧迫感がある方はこちら→幅広タイプ(4E)からお選びください。


【安全靴の点検と交換の目安】

◆作業使用時の確認◆

安全な作業のため、作業を始める前に安全性に問題がないか確認することをオススメします。
● 甲被は破れていないか
● 靴底の意匠(溝、模様)が著しく摩耗していないか
● つま先を曲げたとき、ソールに細かい亀裂が入るなどの劣化はないか
● 甲プロテクタ付の製品の場合、先芯の後端にプロテクタ本体が3mm以上重なっているか

ひとつでも問題があれば安全性が維持できないので、交換することをおすすめします。


◆安全靴の交換の目安◆

● 先芯が変形している
● 甲被が破れている、縫い糸が切れている、履き口の損傷が激しい
● 甲被の側面、靴底との接着際が破れている
● 靴底が割れている、剥がれている
● 靴底の意匠(溝、模様)が無くなっている
● 先芯に一度でも大きな衝撃を受けた




現在登録されている商品はありません。

ショップコンセプト

「まもる君」スタッフ
当ショップは『少しでも多くの人の命(身)を守りたい』と言う想いから始めたお店です。
従って、当店にて取り扱っている商品の品質は全て当店が自信を持って『安心・安全』と言える商品のみを取り揃えております。更にその商品を皆様が購入する際に欲しい商品を価格面にて妥協して欲しくないという想いから少しでもお求め安い価格にての提供に努めることをお約束いたします。

TOPへ戻る